
- いびきがうるさいと言われている
- 日中に我慢できない眠気が襲ってくる
- 疲れている時にハッと苦しくて起きる事がある
- ぐっすりと眠ったはずなのに疲れが取れない
- 夜中に、何度もトイレに起きてしまう
- 朝起きた時に頭痛がする
- 治療をしているけど不整脈・心不全・高血圧が良くならない
理事長挨拶
医療法人社団ゆみの理事長の弓野大です。
私は、心臓疾患を扱う循環器科の専門医として、死にいたる病である心筋梗塞、不整脈、心不全などを引き起こす可能性を少なくするためにはどうすればよいか、また予防に効果的な方法は何かについて、考えてきました。
高血圧、高脂血症、糖尿病などの生活習慣病は、心臓疾患を引き起こすリスクを高めます。
そのリスクは、睡眠時無呼吸症を併せ持つことで、さらに高まります。
また、睡眠時無呼吸症は、二次性高血圧症の原因のひとつでもあり、すでに高血圧や心臓病をもっている方においても悪影響を与えることもわかってきました。
一方で、睡眠時無呼吸症の治療を行うことで、心臓疾患を発症するリスクが下がることもわかっています。
たくさんの方が、早期発見・早期治療できることを望んでおります。